*恵那市のイベントの様子
27日は㈱柘植建設様のお客様感謝祭。
こちらのショールームでリフレッシュスプレー作り教室を担当させていただきました。
ここで興味深かったのは、お子さまたちの香りのチョイス。
一般的には、オレンジやライムなどの柑橘類を好まれることが多いのですが
ここでは「ヒノキっていい香り~」と♪
さすが木曽ヒノキの産地で生まれ育つ子たち!
生まれながら身近に感じている香りが やはり馴染むのですね。
他にもおばあちゃんが「人工的な匂いには馴染めないけど、これはいいね~」と
いくつもスプレーを作っていかれたり
新婚さんが仲良く 新居の香りを選ばれたり。
うって変って、外では五平餅やトン汁がふるまわれ
お餅つき、〆にはお餅投げがあったり、とってもにぎやか。
ウッディな香りに包まれたショールームには、わたしもすっかり癒されました。
(様子は柘植建設さんのブログで→http://tsugekensetu.blog108.fc2.com/)
素敵なイベントに参加させていただきました。
柘植建設の皆さん、
寒い中、お越しいただいた皆さん
ありがとうございました。
こちらのショールームでリフレッシュスプレー作り教室を担当させていただきました。
ここで興味深かったのは、お子さまたちの香りのチョイス。
一般的には、オレンジやライムなどの柑橘類を好まれることが多いのですが
ここでは「ヒノキっていい香り~」と♪
さすが木曽ヒノキの産地で生まれ育つ子たち!
生まれながら身近に感じている香りが やはり馴染むのですね。
他にもおばあちゃんが「人工的な匂いには馴染めないけど、これはいいね~」と
いくつもスプレーを作っていかれたり
新婚さんが仲良く 新居の香りを選ばれたり。
うって変って、外では五平餅やトン汁がふるまわれ
お餅つき、〆にはお餅投げがあったり、とってもにぎやか。
ウッディな香りに包まれたショールームには、わたしもすっかり癒されました。
(様子は柘植建設さんのブログで→http://tsugekensetu.blog108.fc2.com/)
素敵なイベントに参加させていただきました。
柘植建設の皆さん、
寒い中、お越しいただいた皆さん
ありがとうございました。
この記事へのコメント