*7/31 1DAYワークショップ「フラワーエッセンスとサトルアロマテラピー」のお知らせ
ブログの冒頭でもお知らせしている
ワークショップのお知らせです。
名古屋ではまだ珍しい
フラワーエッセンスとサトルアロマテラピーを楽しみます。
前回、岐阜県多治見市と可児市でも開講させていただき
大変みなさんに喜んでいただきました。
通常のアロマテラピーとはまた観点の違うサトルアロマに触れる
内容ですので、資格をお持ちの方のスキルアップにもなるものです。
内容についての詳細はこちらで>>>>
会場のプチマルシェさんは、素敵な東欧雑貨のショップ、
ちょうどこの日は「かご祭」が行われていて
エストニアのパインバスケット、マダガスカルのラフィアのかご
東南アジアのアルログのかご、青森のあけびのかご等々
国内外のかごたちが集まります。
また一階には、美味しいタルトで有名なカフェmetsaがあります。
せっかくなので是非こちらも併せてお楽しみくださいね*^^*
ワークショップのお知らせです。
名古屋ではまだ珍しい
フラワーエッセンスとサトルアロマテラピーを楽しみます。
前回、岐阜県多治見市と可児市でも開講させていただき
大変みなさんに喜んでいただきました。
通常のアロマテラピーとはまた観点の違うサトルアロマに触れる
内容ですので、資格をお持ちの方のスキルアップにもなるものです。
内容についての詳細はこちらで>>>>
会場のプチマルシェさんは、素敵な東欧雑貨のショップ、
ちょうどこの日は「かご祭」が行われていて
エストニアのパインバスケット、マダガスカルのラフィアのかご
東南アジアのアルログのかご、青森のあけびのかご等々
国内外のかごたちが集まります。
また一階には、美味しいタルトで有名なカフェmetsaがあります。
せっかくなので是非こちらも併せてお楽しみくださいね*^^*
「フラワーエッセンスとサトルアロマテラピー」
■日時
2010年7月31日(土) 13:00~15:00、16:00~18:00
■内容
フラワーエッセンスについて
サトルアロマテラピーとは
エッセンシャルオイルのエネルギー的側面についてなど
■実習
自分に合うフラワーエッセンスと、エッセンシャルオイルを探し
オリジナルスプレー(25ml分)作成。
■定員 各6名様
■参加費 3800円(材料費、ハーブティー・おやつ付き)
■サトルアロマテラピーとは?
「病は気から」といわれますが、この「気」の部分を調整することで心身のバランスをとろうというアプローチを"サトルアロマテラピー"と言います。精油をヒーリングに用いる方法ですが、精油の香りや化学的作用を利用する通常のアロマテラピーとは違い、精油の持つ微細(サトル)なエネルギーを使います。
■講師 かおりとくらしつゆ 森田さん(フラワーエッセンス)
sucre 水野 (サトルアロマテラピー)
■会場 le petit marche 名古屋市千種区東山通5-19 カメダビル2A
■お申込み先
*le petit marche 052-783-1991
*シュクレ sucre2005@@mail.goo.ne.jp
(↑@を一つ消してメールして下さい)
この記事へのコメント